2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

デイヴィッド・リンチとフランシス・ベイコン ②

[DVD]" title="イレイザーヘッド 完全版 [DVD]" class="asin"> 上はデイヴィッド・リンチの処女作『イレイザーヘッド』 右はリンチによるオブジェ&写真作品「Clayhead with cheese turkey and ants」 (1991) タイトルからもわかるが、チーズとターキーと蟻…

デイヴィッド・リンチとフランシス・ベイコン ①

劇映画『愛の悪魔 フランシス・ベイコンの歪んだ肖像』は、今世紀を代表する画家、フランシス・ベイコンの生涯を、男性の恋人との関係を中心に描く一編。 右写真はデイヴィッド・リンチによる版画作品「Untitled #5」(1997) 画家としてのリンチ 1965年、画家…

新・考えるヒント

新・考えるヒント 池田晶子著 「専門用語によらない哲学の文章表現」を目指すという独特の試みで、思想のジャンルに新風を送りこんできた池田晶子。 ユーモラスな哲学対話集である『帰ってきたソクラテス』や、ベストセラーにもなった『14歳からの哲学』など…

小型吸血鬼ジェングロット ②

ロマン・ポランスキーの吸血鬼 [DVD]ジャック・マクガウランAmazon 霊的な存在 1972年にジェングロットを発見した1人であるアバス・スギヨノ(Abas Sugiyono)さんは、彼らは「霊的に」のみ生きているのだという。 ジェングロットの髪や爪が伸びたのだが、肉…

小型吸血鬼ジェングロット ①

吸血鬼 [DVD]ジュリアン・ウェストAmazon 小型吸血鬼の謎 まずは、2006年8月23日、マレーシアの新聞「マレー・メール」の記事から。 マレーシアやインドネシアで、ジェングロット(Jenglot)と呼ばれている生き物は、はたして本物なのか? その答えが、あと1…

キルギスの奇習「誘拐婚」 ②

秘境のキルギス―シルクロードの遊牧民 (1982年)Amazon 奇習「アラ・カチュー」 このように女性を誘拐して、妻にしてしまう風習は、現地で「アラ・カチュー」と呼ばれている。日本語にすれば、「奪い去る」の意味である。 多くの場合は、女性の側が結婚を望ん…