シネマの舞台裏2

Yu kaneko(批評家・映像作家)のブログ

2018-01-01から1年間の記事一覧

「キネマ旬報」1月上旬号

「キネマ旬報」1月上旬号が刊行されました。 創刊100周年の「1980年代日本映画ベスト・テン」のアンケートに参加。 主に80年代の実験映画、ドキュメンタリー、沖縄映画、清順映画に投票&コメントしました。 連載の外国映画レビューでは、「マイ・サンシ…

ゲームチェンジング・ドキュメンタリズム

『ゲームチェンジング・ドキュメンタリズム』(サムワンズガーデン編著)を読みだす。 映画、テレビ、報道、映画祭、雑誌、配給など、ジャンルや業種を超えた人々に丹念にインタビューし、未来のドキュメンタリーを切り拓く1冊。 当方もインタビューして頂…

「混血」と「日本人」

『「混血」と「日本人」 ハーフ・ダブル・ミックスの社会史』(青土者)の書評を「週刊読書人」11/30号に書きました。 著者は若手の気鋭の研究者、下地ローレンス吉孝さんです。 ネット上でも読めるようになったので、お読みください。 「日本人であること」…

『映画になった男』東京ドキュメンタリー映画祭

忙しくて、ブログでの告知が間に合いませんでしたが、長編ドキュメンタリー映画の新作『映画になった男』の上映が大盛況のなか終了しました。 お越し頂いたみなさま、ありがとうございました! ↓ 拙作『映画になった男』 が、東京ドキュメンタリー映画祭(新…

沖縄タイムスに書評

共編著『映画に旅するイスラーム』の書評が、2018年12月3日付の「沖縄タイムス」に掲載されました。 https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/353587 「イスラーム映画祭」を主宰する編者の藤本高之らが、イスラム教につきまとう「排斥」「分断」といった…

『選挙に出たい』トーク

明日12/8(土)に、映画『選挙に出たい』のトークイベントに出ます。 19時〜の回終了後、ポレポレ東中野になります。 http://kiroku-bito.com/election/screening.html 連日 19:00〜 舞台挨拶決定!!※いずれも上映後 12/1(土) 監督舞台挨拶! 李小牧(本作出…

グラビアとエッセイ

「アステイオン」89号の巻頭8ページのグラビア写真、エッセイを担当しました。 <写真で読む研究レポート>「ラタナキリの呪術師――カンボジア北東部の少数民族」のタイトルで、カンボジアの北東部でトンプーン族、ジャライ族、クルン族のアニミズムを調査し…

「東京ドキュメンタリー映画祭」開幕

明日12/1(土)〜12/14までの2週間、「東京ドキュメンタリー映画祭」が開催されます。 新宿のケイズシネマで、10時と19日の1日2回上映。 新作の国内ドキュメンタリーのショーケースとして、期間中50本以上の作品を上映します。 上映作品の内容、スケジュ…

朝日新聞に掲載

「記録映画の祭典 独自の視点50本」(朝日新聞) https://digital.asahi.com/articles/ASLCP4245LCPUTIL00P.html 11/24(土)の朝日新聞・朝刊に、「東京ドキュメンタリー映画祭」の記事がドーンと出てました。 記者の方に1時間ほど、インタビューをして頂…

予告編大賞 審査会

11/30(金)20時〜ニコニコ生放送の番組に出演します。 http://live.nicovideo.jp/gate/lv314961956 あなたが審査員!東京ドキュメンタリー映画祭2018 予告編大賞 審査会 「東京ドキュメンタリー映画祭2018」の最終選考作品から ニコニコドキュメンタリー特…

「文學界」にエッセイ

文芸誌「文學界」12月号にエッセイを寄せました。 「ハニ族の通訳さん」というタイトルで、秋に雲南省のハニ族やワ族文化のフィールドワークに行ったときの、ハニ族のかわいらしい少女との出会いについて書きました。 I wrote an essay about Hani tribe, wh…

メンドーサ監督インタビュー

TIFFのために来日した、フィリピンの名称ブリランテ・メンドーサ監督にインタビューしました。 ドキュメンタリーと見まがうような映画づくりの方法、『フォスター・チャイルド』『ローサは密告された』『囚われ人』『汝が子宮』について、うかがいました。 h…

毎日新聞に記事

11/9(金)毎日新聞・夕刊(全国版)の1面に、プログラム・ディレクターを担当している「東京ドキュメンタリー映画祭」の記事がドーンと出ました! 映画祭事務局の伏屋の談話、ロヒンギャ難民のドキュメントを撮った短編コンペの久保田監督のエピソード、わ…

第12回田辺・弁慶映画祭

第12回田辺・弁慶映画祭グランプリは「チョンティチャ」、映画.com賞に品田誠監督作品 2018年11月12日 16:00 https://eiga.com/news/20181112/12/1/01/ [映画.com ニュース] 第12回田辺・弁慶映画祭が11月9日から和歌山県田辺市の紀南文化会館で開催され、…

『モアナ』@大阪シネヌーヴォ

ロバート・フラハティ監督の『モアナ 南海の歓喜』(サウンド版)の大阪公開@シネ・ヌーヴォが、3週目に入っています。 11/11(日)18:40〜回終了後、トークイベントをしました。 短い時間でしたが、フラハティの映画の成り立ち、サモアの民俗との比較につ…

『映画になった男』田辺・弁慶映画祭

新作のドキュメンタリー映画『映画になった男』 が、11/10に田辺・弁慶映画祭で特別上映されました。 紀南文化会館の小ホールで、大勢の観客の方に観ていただき、原監督と一緒に舞台あいさつもしました。 http://www.tbff.jp/cnts/joeisakuhin/suisen.cgi 8…

『半島論』刊行イベント@横浜

編著『半島論』の刊行イベント第2弾「半島を生きる」を、横浜で開催します! 古谷利裕×前嵩西一馬×中村剛彦 司会=中里勇太 11/10(土)19時〜@日ノ出町シャノアール 画家、文化人類学者、詩人、批評家らによるトークセッション。老舗ジャズバーでライブ・…

『ガンジスに還る』作品論

11/5発売の「キネマ旬報」11月下旬号に、インド映画『ガンジスに還る』の作品論を書きました。 ガンジス河に面したバラナシの「解脱の家」に滞在する老人と、その息子を描いた作品です。久々にインドらしいインド映画を見ました。 詳細 http://www.kinejun.c…

『ポルトの恋人たち』座談会

11/5(月)の夜、渋谷の映画美学校の座談会に登壇します。 詳細 http://eigabigakkou.com/news/info/10103/ 『ポルトの恋人たち 時の記憶』公開記念座談会「アナ・モレイラを囲んで」 出席: アナ・モレイラ(『ポルトの恋人たち』俳優/ポルトガル) 古谷幸…

モアナ@横浜上映

ロバート・フラハティ監督の不朽の名作『モアナ 南海の歓喜』。 10/27(土)〜横浜シネマリンで、横浜劇場公開がはじまっています。 11/3(土)13:40回上映後、トークショーに登壇します。 パンフレットに寄稿し、プレイベントの講演会とシンポジウムにも出ま…

『インペリアル』@豊中市

『インペリアル 戦争のつくり方』豊中市での自主上映会の詳細です。 2014年に完成したSFドキュメンタリーですが、今も上映が続いています。 2018年11月3日(土祝)14時〜 豊中市立生活情報センター くらしかん 大阪府豊中市北桜塚2-2-1 運営カンパ800円 障が…

クラウドファンディング

「東京ドキュメンタリー映画祭」のサポーター募集のクラウドファンディングが、あと10日となりました。 10月31日が締め切りです。 前売り券、回数券、フリーパス付きのお得なチケットで、映画祭を応援しましょう! 映画祭は12/1(土)〜12/14(金)ま…

ジョージア映画祭

10/13(土)〜10/26(金)まで、神保町・岩波ホールで開催中の「ジョージア(グルジア)映画祭」。 日本では未公開の作品ばかり、20本を集めた注目の映画祭です。 現地の監督たちと直接やりとりし、春には著書『グルジア映画への旅』を刊行した、岩波ホール…

『半島論』刊行イベント

『半島論 文学とアートによる叛乱の地勢学』(響文社)刊行記念 2018/10/27 Sat 19時〜 半島のアートとサブカルチャー 藤田直哉×佐々木友輔×金子遊 イベント詳細&予約 http://bookandbeer.com/event/20191027_b/ 半島というトポスから、この列島の文化をと…

「映画評論大賞2019」原稿募集

3/31まで「映画評論大賞2019」原稿募集! 映画評論・批評の書き手を発掘して、執筆の場を提供し本格派を育成します! 【応募要項】 □原稿 映画に関する日本語の評論文(作家論、作品論、横断的批評などジャンルは自由)。未発表原稿に限る。 □応募 応募資格…

読書人に書評

週刊読書人に、吉増剛造著『火ノ刺繡』(響文社)の書評を寄せました。 <「モノの輝き」を幻視する>というタイトルです。 下記のサイトでも読めるようになりました。 https://dokushojin.com/article.html?i=4154

『あまねき旋律』トーク

インド東北部のナガ族における労作歌について撮られた、美しい音楽ドキュメンタリー、『あまねき旋律(しらべ)』。 2018年10月6日(土)から、ポレポレ東中野にて劇場公開がはじまります。 https://www.mmjp.or.jp/pole2/ 10/7(日) 19:00の回上映後にトーク…

日本とジョージアの対話

国際学会「日本とジョージアの対話」報告集が出ました。 2017年夏にグルジアのトビリシ州立大学(東京大学との共催)で行ったシンポジウムが、小冊子になりました。 ナナ・ゲラシュヴィリ教授と沼野充義教授との共編です。 当方も講演原稿をもとに「グルジア…

折々のことば

少し前になりますが、鷲田清一さんが連載している朝日新聞の「折々のことば」で、翻訳したティム・インゴルド著『メイキング 人類学・考古学・芸術・建築』が取りあげられました。 夏には増刷がかかって、二刷も発売されました。

北海道新聞に書評

9/16(日)北海道新聞の日曜版に、加藤博二著『山の彼方の棲息者たち』の書評が掲載されました。 森林官が、信濃や飛騨にいたサンカ、炭焼き、猟師、山稼ぎ人などとの邂逅を書いた、知られざる民俗誌の復刻版について書きました。 下記のサイトでも読めるよ…