ブランチ・ダビディアン 81人の集団自殺

johnfante2006-06-02


 2時間のドキュメンタリー映画『Waco - The Rules of Engagement』 (1997)は、タイトルを直訳するとすれば『ウェイコ −その交戦の規則−』となるであろうか。
 本作は2006年6月現在では、輸入DVDとしてのみ入手可能で、字幕はなく、英語の音声のみとなっている。このような傑作が日本で未公開のまま、誰にも知られずに忘れ去られてしまうのは非常に惜しい。


 この映画は、1993年にテキサス州のウェイコで起きた、キリスト教カルト教団、ブランチ・ダビディアンによる51日間のたてこもりと、集団自殺を扱った記録映画だ。
 後に行われた公判を縦軸として、当時の事件を振り返りながら、その事実関係を検証しなおしていくというスタイルをとっている。基本路線としては、集団自殺として扱われた事件が、FBIのミスによって引き起こされたのではないかという疑義を、豊富な映像資料を使って反証していくという内容になっている。



 映画におさめられた、当時の映像フッテージは、資料としても魅力的だ。
 音楽ステージの前で、カリスマ性あふれる演説で聴衆や信者たちを魅了するコレシュの姿。2月28日のATFによる突撃の際のリアルタイム映像。
 銃弾に倒れたATFのエージェントの生々しい姿。当時、教団本部の内部で信者たちの手によって撮影されていたビデオ(指導者のデイヴィッド・コレシュが、ATFの銃弾によってできた自分の傷口を見せるフェティッシュな場面など)。
 教団本部に居住していたが、中途で投降した生存者たちに対するインタビュー。集団自殺後の焼け跡から、見つかった焼死死体のノーカット映像など。
 DVD版の特典映像には、赤外線カメラの映像を分析する専門家の話が入っている。この映画は、アカデミー賞ドキュメンタリー部門にノミネートされた。

デイヴィッド・コレシュとは誰か


 本名をバーノン・ハウエルという。1959年8月17日テキサス州ヒューストン生まれ。
 キリスト教系のカルト教団、ブランチダビィディアンの指導者。
 コレシュは7つの封印(Seven Seals)を解放できる唯一の救世主であり、ブランチダビディアンは最後の審判の日に生き残ることを神に認められた、選ばれた人々だという教義を説いた。
 1993年4月19日、テキサス州ウェイコの教団施設に51日間立てこもり、FBIと銃撃戦の末、信者80人を道づれにして自殺した。しかし、現在の検証では、FBIのミスによって人びとが自殺に追い込まれたか、あるいは火事に巻き込まれて死んだという見方が有力になっている。
 キリスト教徒が多数を占めるアメリカ社会では、一般的に「政府が信教の自由を弾圧した」と考える人が多く、当時のマスコミも政府批判一色だった。信者には多数のエリート青年が含まれていた。
 デイヴィッド・コレシュが出産された当時、母親は15歳で未婚だったという。祖父母に育てられた。父親は不明。コレシュは、のちにFBIとの包囲中のテレビ出演中に、子供の頃は孤独だったと述べている。
 失読症で高校を卒業できずに、中退した。ただ、音楽の才能と聖書への関心では、他人にぬきんでていた。12歳でほぼ聖書を暗唱。17歳で自分がキリストであるという妄想を抱いた。 ロックスターをめざしてハリウッドに出るが、芽が出なかった。仕事に就くが聖書の話ばかりしていて首になることが続いたが、ブランチ・ダビディアンに入信して頭角を現した。
 この人がロックバンドを続けていたら、もっと違う人生を歩むことになっていただろう。


ウェイコの教団本部にATFが襲撃

この続きはcodocで購入